こんな寝心地で困っていませんか?
- 目覚めても、疲れが取れない身体が重い
- 朝起きた時、なんとなく身体のフシブシが痛む
- 起き上がる起きに、腰の痛みが気になる
- 寝返りが上手くできず、夜中に目が覚めてしまう
- 最近、体重が増えてきて、なんとなくベッドの心地がしっくりこない
「これ私だ!」と思い当たるあなたに今回は、高弾性ウレタンマットレスという身体にやさいものを徹底調査したので紹介しますね。

ぜひ、ぐっすり朝まで眠りたい!朝、スッキリと目覚めたい!あなたの参考になれば幸いです。
NERUSIA(ネルシア)の口コミ評判
まず口コミ評判をSNSやネットなどで徹底調査しました。
良い口コミ、悪い口コミの両方を調べましたのであなたの参考にしてくださいね!
NERUSHIA(ネルシア)の良い口コミ評判
仰向きの寝心地:柔らかいけど沈みすぎない
これまでのマットレスは、約10年使用し弾力性がなくなり朝起きると肩腰に少し違和感を感じるようになりました。
体圧分散タイプのマットレスに関して、色々と他の商品とも比較し買い換え、使用した感じは、厚みもあり、これまでの沈み込みは解消され、体が楽になった感じです。
寝心地がよい。体中の負担が一箇所に集中せず、分散している感じ。
このマットレスに変えてからぐっすりと眠れています。
高弾性という事もあり、身体をしっかり支えてくれている感じがします。このマットレス自体が結構重たいので動かす時はすこし大変ですが、それ以外は満足しています。
寝返りが以前のベッドより断然に楽。
寝付く前にもぞもぞと寝返りをうつのですが、以前のベッドは硬さがイマイチで心地よく寝返りがうてませんでした。このベッドは柔らかい硬さで寝返りが心地よくできます。

横向きで寝てもぐっすり眠れ、朝はフシブシが痛みません。
右横向きで寝る癖があり、長く使っていたマットレスが、朝起きると右肩に違和感を感じるようになりまました。
そこでいろいろ比較してこの高弾性ベッドに変えてみました。
引き続き右横向きで寝ていますが、朝起きても右肩の違和感を感じなくなりました。
狭い部屋でも折りたためるの助かります。
腰痛持ちに良いマットレスを探していましたが、なかなか私の狭い部屋に良いと思うマットレスがなかったです。
このマットレス、三つ折りにたためるので狭い部屋には収納できるので大助かりです。
少しマットレスが重い点が難点ではありますが、寝心地よく腰痛が徐々に良くなっている気がします。

NERUSHIA(ネルシア)の悪い口コミ評判
小柄な私には寝心地がいまいち
高弾性のマットレスは寝心地が良いと思い購入しました。ところが、私には少々硬く寝心地が悪かったです。
そこから色々と調べで低反発のマットレスに変えて熟睡しています。
小柄で体重が軽い私には、高弾性マットレスが向いていないことをしりました。
今まで使っていたマットレスより重い
今まで使っていたマットレスは軽々収納できました。
ところが、腰が痛みはじめたのでそろろそマットレスの替え時と思い、このマットレスを購入しました。
重さが全然違うのでびっくり。それだけ作りがしっかりしていると思いますが、収納時に少々大変さを感じます。10キロの重さに。
NERUSHIA(ネルシア)の口コミ評判 まとめ
良い評判、悪い評判をいろいろと調べてみました。
ネルシアのマットレスについて、良くない評価は自分の体形に合わない、マットレスが重いなどありました。
一方で良い評価は、いろいろな体勢でよく眠れる、腰痛が改善、収納できるので便利などありました。
総じて悪い評価より良い評価ポイントの方が多かったです。
あなたのマットレス選びの参考にしてくださいね。
口コミ評判からみたNERUSHIAの「体圧分散性」とは?
ぐっすりよく眠れ、朝起きても体のフシブシが痛まないマットレス選びには、体圧分散性が高いマットレスを選ぶことがポイントです。
詳しくメリットを解説しますね。
体圧分散性ってどういうこと
体圧分散性とは、マットレスに寝ているとき、身体にかかる圧力が一箇所に集中しないように分散させる働きです。

例えば、あなたの体に対して柔らかすぎるマットレスの場合、体の一部が沈み込んでしまいます。
身体にかかる圧力は、その沈み込んだ一箇所に集中してしまうので、朝、心地よい目覚めができなのです。
体圧分散性のメリットはどんな点
寝ている間、体の一箇所に負担が集中しない体分散性のメリットを調べてみました。説明しますね。
睡眠の質が高まる
体圧分散マットレスなら体への圧力が広範囲に分散されるのでリラックスした状態で眠ることができるのです。
深くぐっすりと眠ることができるため、夜中に目覚めたりすることがなくなり、質のよい睡眠により朝には疲労やストレスが解消できるのです。

肩こりや腰痛が和らぐ
腰や肩は、睡眠中に圧力がかかりやすい部位です。そのため、体の一部が沈み込み一箇所に圧力がかかるマットレスで寝ていると、腰痛や肩こりを引き起こす原因になります。
体圧分散性の高いマットレスは、体にかかる圧力が広く分散され、腰や肩への負担がかかりにくくなります。
体の一箇所への負担が小さくなれば、腰痛や肩こりに悩まされることも少なくなるでしょう。

体圧分散性の良いマットレス まとめ
睡眠の質、腰痛や肩こりの解消には、体圧分散性の高いマットレスを選択することが重要であることが分かりましたよね!
それでは、様々なマットレスでどれが体圧分散性の高いマットレスかまとめましたので参考にしてみてください。
マットレスの反発タイプ | 体分散性 | 体重 | 身長 |
高弾性 | ◎ | 標準~重い | 標準から高い |
高反発 | △ | 標準 | 標準から高い |
低反発 | ◎ | 軽い | 標準より小柄 |

体圧分散性マットレスのデメリットは?
体格に応じてピッタリの体圧分散性のマットレスを選べば快適な眠りが約束されます。
でも、体格に合わないマットレスを選んでしまった場合のデメリットも説明しますね。
柔らかすぎると体に圧力がかかり過ぎます
あなたの体格にとって柔らかすぎる体圧分散性の高いマットレスを選んでしまうと身体が深く沈み込んでします。体に圧力がかかりすぎるため、寝姿勢が崩れたり寝返りが打ちにくかったりします。
寝姿勢が崩れると、背中や腰に余計な力が入って痛めることもあります。標準的な体格やそれより大きい体格の人が、低反発性のマットレスを選んでしまうとこのような事が起きてしまうでしょう。
体圧分散性が優れていても自分に合っていない柔らかすぎるマットレスは、かえって身体に負担がかかる可能性がありますよ。マットレス選びに気をつけましょう。
体への密着が高く通気性が悪い
気温が高くなるにつれ、寝ている時も汗の量が増えてきます。そんな時、通気性の優れたマットレス選びが重要になりますよね。
でも、あなたの体格にとって柔らかすぎる体圧分散性の高いマットレスを選んでしまうと体との密着度がとても高くなり、
通気性が悪いため深いで質の高い眠りができなくなります。
デメリットも理解した上で、あなたの体格にピッタリなマットレス選びが重要ですよ。

高弾性マットレスとは?高反性との見分け方は?
マットレスの情報を調べていると、高反発、低反発、高弾性などいろいろな言葉を目にしませんか?
間違ってマットレスを購入しないように何にが違うのか調べたので解説しますね。
マットレスの反発ってどういうこと?
マットレスに使われているウレタンの反発力を調べる試験があります。
それがウレタンフォームの反発弾性試験というものです。

マットレス 種類 | 反発力 |
高弾性 | 50% 以上 |
高反発 | 15%~49% |
低反発 | 14% 以下 |
高弾性のマットレスは反発力が50%以上であることが分かりましたよね。
あなたのマットレス選びの参考情報にしてください。
NERUSIA マットレスの反発力は何タイプ?
高弾性、高反発、低反発と種類のあるマットレスの中で、NERUSIA(ネルシア)はどれに該当するのか調べてみました。
ネルシアのマットレスは反発力を試験する反発弾性試験をしっかり実施しています。
その結果、他社で高弾性を謳っているマットレスよりも高い反発力が証明されています。
NERUSIA(ネルシア)マットレスは、高反発ではなく高弾性のマットレスであることが試験結果から証明されています。
反発弾性は、なんと73%なんです!

高弾性マットレスなので、良い口コミの評判にある皆さんの体にぴったりなマットレスなんです。
あなたが標準から大きな背丈や体重の場合は、睡眠の質、腰痛や肩こりの改善に高弾性のマットレス選びをおすすめしますよ!
ぜひ、快適な寝心地を試してみてください。
NERUSHIAの口コミ評判からみた弾力性以外のポイント
良質な睡眠、腰痛や肩こりを解消するためには、体圧分散性の高いマットレス選びだけではないのです。
マットレスの厚みにも注意が必要
高弾性マットレスの厚みは商品によって様々です。
マットレスが薄いものは、ベッドフレームや床敷きすると床付き感があり、体への負担が大きくなります。
目安はマットレスの厚さが10センチ以上のものを選んだ方が床付き感がなく、夜中に目が覚めることなく快適に眠ることができます。また、腰痛や肩こりの解消にも役立ちます。
NERUSIA(ネルシア)マットレスは厚さ11センチの快眠デザイン

NERUSIA(ネルシア)は、マットレスの厚さが11センチもあります。
11センチの十分な厚みがあるので硬い床に直接敷いても床つき感がほぼないんです!
厚さ十分だけではないのです!?
季節に合わせてマットレスの裏表を返して快適な寝心地を確保できるのです!


NERUSHIA(ネルシア) おすすめな人・おすすめでない人
いろいろとNERUSHIA(ネルシア)マットレスについて解説してきましたが、今一度、おすすめな人とおすすめでない人についてまとめてみました。
おすすめな人
- 寝返りを心地よく打ちたい人
- 左右どちらか横向きで落ちついて寝たい人
- 腰痛もちで朝、すっきり目覚めたい人
- 朝起きても疲れが残っていると感じる人
- 夜中に何度か目が覚めてしまう人
おすすめではない人
- 小柄な人
- 体重が軽い人
- 高弾性のベッドが苦手な人
自分に合わない場合、返品はできるの?
せっかく高いお金を出して買ったのに、自分にとって寝心地の悪いベッドだったら最悪ですよね。
そこで返品できるかも調べたので説明しますね。
90日間の返品・返金保証なのです!
安心してください。
このNERUSHIA(ネルシア)高弾性マットレスでしばらく寝てみて、体にフィットしないと思ったら全額返金の返品ができるのです。
これなら安心して購入できますよね。

返品にかかる送料も会社負担
返品する際、送料が気になりますね。
NERUSHIA(ネルシア)マットレスは返品する場合、なんと送料が会社持ちなのです。
これなら安心して購入することができますよね!
返品のシステムはどうなっている?

返品の方法
①お電話もしくはメールにて連絡する。
②連絡後、「着払い用送り状を同梱した返品用袋」と「アンケート用紙」が会社から届きます。
③佐川急便に集荷依頼をして、返品用袋にマットレスとアンケートを同梱して自宅にて発送の手続きをする。
④商品とアンケート用紙の到着が確認できたら、購入代金が返金されます。
安心してマットレスを試すことができますよね。
NERUSHIA(ネルシア) まとめ
いかがでしたか。
実際に使用している人の口コミ評判は、悪い評価もありますが、総じて良い評価が多かったです。
腰痛持ち、寝返り、横向き寝など様々な要望に応えている高弾性で厚さ11センチのマットレスです。
よく眠れない!腰痛や肩こりを解消したい!と悩んでいるあなたにおすすめのマットレスです。
ぜひ、試してみてください。気にいらない場合は、返品返金の90日保証もありますよ!